
感謝プロジェクトとは?
毎月1回、開催している小学生を対象にしたチャリティーイベントです。 すべての子供達を対象に国内外で活躍した元プロ選手(主に日本代表)から直接、サッカーの技術や楽しさを学べる場です。参加する子供達が本イベントを通してすべてのことに感謝ができるよう、取り組んでおります。
誰でも無料で参加できる
チャリティーイベントを開催しています。
-Support-
サポート
サポート
感謝プロジェクトにより選抜された人材のみが
受けることのできる特別指導プログラムを準備しています。
-Project Purpose-
特別指導プログラムについて
特別指導プログラムについて

1. プロ選手との交流
行政(愛知県)、愛知県サッカー協会の後援を得て、
小学生から教育します。
技術はもちろんのこと考え方やサッカーに向かう姿勢、スポーツマンシップを学びます。実際にJリーグや海外で活躍した選手とプレーをすることで将来の具体的イメージやモチベーションアップを図ります。

2. 将来の日本代表をこのプロジェクトから
愛知県・三重県・岐阜県からプロ選手を出せる地域へ。
将来、活躍できる選手の育成を目指します。

3. 原石の発掘・海外で通用する選手の育成
若くして才能がある子供達を発掘し、久保建英選手のようなトップアスリートを目指します。目標は高くJリーガー、そして海外で活躍できる選手+日本代表。小学生のうちから海外遠征へ行き、本場のプロと練習し技術を磨くこと。
4. 小学生からの育成
ゴールデンエイジ「神経系の発達」
5才~12才は運動神経の目覚ましい発達が生まれます。
- ・筋肉の発達 / 言葉の理解 / 技術の向上 / メンタル強化
など全身の運動神経が大人並みに発達します。
期間は過ごし方により変わりますが5才から12才では身長も体重も大きな違いがあり指示される動きを理解する能力も異なります。

5. 文武両道
サッカーの技術向上を目指すだけでなく、
学業へのサポートも提供しています。

6.個の育成!
限られた人数しか発掘プロジェクトには参加できません。
“意識”を持って生活しましょう!
- ・全てにおいて一流であれ
- ・常にレベルアップを意識
- ・選抜メンバーであることを意識
- ・全てのことに感謝
-Official Ambassador-
公式アンバサダー
公式アンバサダー

秋田 豊氏
元日本代表 / フランスワールドカップ出場 / 日韓ワールドカップ出場
経歴
- 名古屋出身
- 愛知高校
- 愛知学院大学
- 鹿島アントラーズ
- 名古屋グランパス
- 京都サンガ
選出メンバーへの一言 「武器を持て!」
日本人のプレーは、
ボールをつなぐことはうまい選手が多いが、
個性ある選手が少ない。技術だけではなく理不尽な環境で耐えられるメンタルも重要。
いい環境で、プレーが続けられる訳では
ないことを理解し、
何かあった時に自らを助けてくれる
「武器」を持つ必要がある。
スポンサー様募集
詳細・条件はお問い合わせください。 TEL:052-739-6322 メールからのお問い合わせ
コロナ対策の実施
参加者及び企業様には下記内容を徹底していただいております。- 受付にてスタッフによる体温チェック(簡易検温器)
- 事前登録(アプリ及びホームページ)
- マスク着用の徹底(スタッフ・お客様・飲食ブース・企業ブース)
- 手指消毒の配備
- 見学フロアの区分け(保護者・ご家族様)
- マスクの準備(配布用)
ペットボトルの
再資源化モデルについて
ご家庭や会社で不要になったペットボトルを、本イベント参加の子供達及び参加者様、企業様より回収し、リサイクル専門業者に集約。集まったペットボトルから生成する成分を活用し、繊維を生産します。 再生された繊維は、新たな製品へと生まれ変わり再び消費者のもとへ届く仕組みであり、再生繊維を活用する再資源化モデルの構築をしております。 消費し、廃棄するのではなく再資源化することで、地球環境向上と持続可能な取り組みを両立させるサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現を目指しています。